| Home |
2009.01.02 Fri
本日は親戚一同で会食。
我が家からの今年の御年賀は、「月世界」と「武蔵鍔」になりました。
その際、何故に我が家系には縁もゆかりも無い富山の銘菓「月世界」が、昔から我が家には良くあったのかの謎が解けました。
どうやら僕の曾祖母が結構なグルメで、日本全国から色んな名品を取り寄せていたらしい。
その名残で我が家には昔からいわゆる「銘菓」と呼ばれる物が良くあったんだとか。
なるほど、僕にもその血が流れていたいのか・・・と妙に納得。
その後ホームセンターで色々と買い出し。
酷使(無茶)し過ぎて刃こぼれしたニッパーを新調したり、ピンバイスを購入したり。
それから0.18φの配線を赤、黒、緑の3色。予備の歯車も数種類。
いずれも子供のオモチャを修理する時の為のものです。
昔は「くるまいぢり」の為の工具やパーツを購入していましたが、最近はすっかり子供のオモチャを修理する際の物にシフトしてます。
まぁ、でも、直せる物は直して使うというのは、我が家系の代々の家訓でもある(ウソ)ので、しっかりと継承したいと思います。
たまに、「仕事辞めてオモチャのお医者さんにでもなった方が良いのではないか?」と思う時もありますが・・・(苦笑)。
こういう父親の姿を見ていれば、子供達も見習ってくれると期待する部分もありますが、その内電化製品を分解するようになるのではないかと、若干ヒヤヒヤしております。
僕も良くやったしねぇ、家電の分解・・・。
さて、これから未アップのミニカー(3台分)の写真撮影でもしようと思いますが、どうも自分の中のクリエイティブな部分は、本家サイトのウンチクをアップすることよりも、動画編集の方に向いてしまっているので、しばらくはミニカーのアップしないかも。
あぁそうそう、そろそろ仕事もやらなきゃねぇ・・・。
でも、明日はかみさんの実家に行って、新年の挨拶です。
我が家からの今年の御年賀は、「月世界」と「武蔵鍔」になりました。
その際、何故に我が家系には縁もゆかりも無い富山の銘菓「月世界」が、昔から我が家には良くあったのかの謎が解けました。
どうやら僕の曾祖母が結構なグルメで、日本全国から色んな名品を取り寄せていたらしい。
その名残で我が家には昔からいわゆる「銘菓」と呼ばれる物が良くあったんだとか。
なるほど、僕にもその血が流れていたいのか・・・と妙に納得。
その後ホームセンターで色々と買い出し。
酷使(無茶)し過ぎて刃こぼれしたニッパーを新調したり、ピンバイスを購入したり。
それから0.18φの配線を赤、黒、緑の3色。予備の歯車も数種類。
いずれも子供のオモチャを修理する時の為のものです。
昔は「くるまいぢり」の為の工具やパーツを購入していましたが、最近はすっかり子供のオモチャを修理する際の物にシフトしてます。
まぁ、でも、直せる物は直して使うというのは、我が家系の代々の家訓でもある(ウソ)ので、しっかりと継承したいと思います。
たまに、「仕事辞めてオモチャのお医者さんにでもなった方が良いのではないか?」と思う時もありますが・・・(苦笑)。
こういう父親の姿を見ていれば、子供達も見習ってくれると期待する部分もありますが、その内電化製品を分解するようになるのではないかと、若干ヒヤヒヤしております。
僕も良くやったしねぇ、家電の分解・・・。
さて、これから未アップのミニカー(3台分)の写真撮影でもしようと思いますが、どうも自分の中のクリエイティブな部分は、本家サイトのウンチクをアップすることよりも、動画編集の方に向いてしまっているので、しばらくはミニカーのアップしないかも。
あぁそうそう、そろそろ仕事もやらなきゃねぇ・・・。
でも、明日はかみさんの実家に行って、新年の挨拶です。
よっきゅん
> junk_collectorさん
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
'88年のル・マンと言えば、XJR-9ですね。
これからGr.Cのル・マンが最高潮を迎える一番面白い時期ですね。
ダビングしてたら、ついつい見てしまって他のことが手につかなそうです(笑)。
モータースポーツを取り巻く環境は、政治的にも経済的にも行き詰まってる感じがしますよねぇ。もしかしたら、シリーズ自体の消滅、あるいは大改革が起こるのも近いのかもしれません。
政治と金が絡むとロクな事無いのは、どのスポーツでも一緒でしょうが、せめて少しでも(建前ではなく)末端のファンの事を考えてくれるのを願うだけです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
'88年のル・マンと言えば、XJR-9ですね。
これからGr.Cのル・マンが最高潮を迎える一番面白い時期ですね。
ダビングしてたら、ついつい見てしまって他のことが手につかなそうです(笑)。
モータースポーツを取り巻く環境は、政治的にも経済的にも行き詰まってる感じがしますよねぇ。もしかしたら、シリーズ自体の消滅、あるいは大改革が起こるのも近いのかもしれません。
政治と金が絡むとロクな事無いのは、どのスポーツでも一緒でしょうが、せめて少しでも(建前ではなく)末端のファンの事を考えてくれるのを願うだけです。
| Home |
動画編集といえば・・・私も絶えず20年前のVHSを円盤化
してますが、まだ88年のVHSがかなり残っていて・・・
まさに今・・・ルマン1988をダビング中です(--;;
昨年の所感・・・「hpiの155」と、「S-GT」については、
よっきゅんさんとまったく同意見・・・この両者、今年は
どうなるやら・・・。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。